人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合
 HOME

研究活動

研究会

第4回フォーラム

プログラム

第4回フォーラム

プログラム

ポスター発表リスト

13:00-13:20 開会挨拶
外村 正一郎((独)科学技術振興機構理事)
13:20-13:40 はじめに
「人工光合成研究の現状とこれからの課題」
井上 晴夫(首都大学東京人工光合成研究センター長・特任教授)
13:40-14:25 基調講演1
「21 世紀の化学の責務と人工光合成への期待
―科学技術イノベーション政策の視点から」
有本 建男(政策研究大学院大学教授/
(独)科学技術振興機構 研究開発戦略センター副センター長)
14:25-14:55 トピックス講演1
「水から酸素を創り出す金属錯体の化学」
正岡 重行
(分子科学研究所生命・錯体分子科学研究領域錯体物性研究部門准教授)
14:55-15:15 休憩
15:15-15:45 トピックス講演2
「「微生物から学ぶ」メタンガスの生産と利用」
嶋 盛吾(マックスプランク陸生微生物学研究所バイオケミストリー部門
グループリーダー)
15:45-16:15 トピックス講演3
「人工光合成でクリーンなエネルギーを造る」
阿部 竜(京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻教授)
16:15-17:00 基調講演2
「エネルギー戦略の道理と科学者の倫理」
御園生 誠(東京大学名誉教授)

17:00-17:20 まとめと総括
相澤 益男(総合科学技術会議前議員・(独)科学技術振興機構 顧問)

ポスター発表

3月26日(水)17:30-

P-01 「Ru-C 結合を有するルテニウム錯体による水の酸化反応」
和田 亨(立教大理、立教大未来分子セ)
P-02 「接合型光触媒の反応活性とキャリアダイナミクス」
高木 将樹1、川口 雅之1、〇山方 啓1,21豊田工大、2JST さきがけ)
P-03 「蛍光寿命画像化顕微鏡を用いた酸素発生型光合成膜の諸変化の解析」
熊崎 茂一(京大院理、JST さけがけ)
P-04 「新規なルテニウム−ペプチド錯体触媒による光化学的CO2還元反応」
〇石田 斉1,2、神谷 将也1、松浦 功祐1、吉田 真1、倉持 悠輔1
1北里大院理、2 JSTさきがけ)
P-05「新しい人工光合成系を目指したナノ粒子超構造の構築」
坂本 雅典(京大化研、JST さきがけ)
P-06「人工光合成のための水の酸化触媒の開発」
八木 政行(新潟大院自然)
P-07

「光合成アンテナをモデルとしたメソポーラスシリカ上での亜鉛クロロフィル自己集積体の構築」
〇庄司 淳1、宮永 拓弥1、後藤 康友2、稲垣 伸二2、民秋 均1
1立命館大院生命科学、2豊田中研)

P-08「Cu(In,Ga)S2薄膜電極による水の還元反応」
池田 茂(阪大太陽エネ研セ)
P-09

「[Fe]-ヒドロゲナーゼの活性中心鉄錯体の生合成」
嶋 盛吾(マックスプランク陸生微生物学研、JST さきがけ)

P-10

「天然型光合成アンテナ超分子への機能性分子の再構築を指向した両親媒性分子の合成」
〇高橋 直哉1、松田 直樹1、宮武 智弘2、民秋 均3、佐賀 佳央1
1近畿大理工、 2龍谷大理工、3立命館大院生命科学)

P-11「SiC 水素発生光触媒の分光感度特性」
加藤 正史(名工大)
P-12 「光化学系II蛋白質と無機触媒の共役による人工光合成系の開発」
〇田原 一輝1、河原 弘典1、長尾 遼1、加藤 祐樹1、井上 名津子2、菓子野 康浩2
森本 樹3、石谷 治3、野口 巧11名大理、2兵庫県立大生命、3東工大理工)
P-13「有機p/n接合体を基盤とした水素発生用光触媒デバイスの創成研究」
阿部 敏之(弘前大院理工)
P-14

「水素バリアー性柔軟プラスチック材を用いた水素生産用バイオリアクターの開発」
〇井上 和仁1、北島 正治1、櫻井 英博2、酒井 健3
1神奈川大理、2神奈川大光合成水素生産、3九大院理)

P-15「半導体-錯体ハイブリッド触媒を用いた水を電子源としたCO2光還元反応」
〇佐藤 俊介1,2、荒井 健男1、森川 健志11豊田中研、2JST さきがけ)
P-16「化学修飾による光合成アンテナ膜タンパク質(LH2)の機能改変」
出羽毅久1、野地智康1、水谷尚登1、南後 守1、米田勇祐2、片山哲郎2、長澤 裕2
宮坂 博21名工大、2阪大)
P-17「架橋配位子混合型強発光性銅(I)配位高分子の合成」
柘植 清志(富山大院理工)
P-18 「光によって引き起こされるヒドリド移動反応を利用したエネルギーポンプ系の構築」 
松原 康郎 (JST PRESTO、BNL)
P-19

「珪藻被殻形成過程の蛍光イメージング」
〇堀田 純一1,2、鴇田 浩明3、堀内 友貴11山形大院理工、2JST さきがけ、3山形大工)

P-20「レニウム(I)錯体を用いた低濃度CO2を還元する光触媒系」
〇森本 樹1,2、中島 拓也1、石谷 治11東工大院理工、2JST さきがけ)
P-21「ペロブスカイト酸化物を反応場とした光・物質・エネルギー変換」
山崎 仁丈(JST、カリフォルニア工科大)
P-22「光電子移動によって生成するゲルマニウムーオキソポルフィリン錯体の酸化触媒反応機構の解明」
白上 努(宮崎大工)
P-23「溶液中の金属錯体における光電気化学測定法の検討」
○深津 亜里紗1,2、岡村 将也1,2、吉田 将己2、近藤 美欧1,2,3、正岡 重行1,2
1総研大、2分子研、3JST ACT-C)
P-24「蛋白質工学的アプローチによる高効率ギ酸生産藻類の設計」
伊原正喜(信大農、JST さきがけ)
P-25「光機能性ナノグラフェンの合成」
〇荒谷 直樹、松本 彬伸、田本 彬、山田 容子(奈良先端大物質、JST さきがけ)
P-26「元素活用型3d金属錯体水素発生光触媒の構築」
〇加藤 昌子1、稲垣 伸二2、宇佐美 久尚31北大院理、2豊田中研、3信大繊維)
P-27 「拡張π―共役系配位子を持つ金属鎖サンドイッチ錯体の合成と酸化還元挙動」
村橋 哲郎(分子研、JST さきがけ)
P-28「アリールホウ素化合物による化学的光エネルギー変換への展開」
作田 絵里(北大院理、北大院総合化学、JST さきがけ)
P-29「籠型分子の内部空間における多核金属中心の形成」
舩橋 靖博(阪大院理、JST さきがけ)
P-30 「電子・エネルギー移動ダイナミクスのフェムト秒時間分解分光による直接観測」
〇長澤 裕1,2,3、米田 勇祐1、片山 哲郎3、宮坂 博1,2、水谷 尚登4、野地 智康4
出羽 毅久41阪大院基礎工、2阪大極限研セ、3JST さきがけ、4名工大院工)
P-31「水分解触媒部位Mn4CaO5クラスターの歪み」
〇石北 央1、斉藤 圭亮1,21阪大理、2JST さきがけ)
P-32「反応場制御された酸化チタン光触媒による炭酸ガス還元反応」
横野 照尚(九工大、JST さきがけ)
P-33 「鉄系酸化物半導体を用いた光エネルギー変換材料の開発」
伊田 進太郎(九大院、JST さきがけ)
P-34「光合成光化学系IIの水の酸化速度を制御するPCET」
杉浦 美羽(愛媛大PROS、JST さきがけ)
P-35「褐藻類の光合成アンテナに結合した色素の構造と機能の解明」
藤井 律子(阪市大複合先端研、JST さきがけ)
P-36「高等植物の光化学系IIにおける膜表在性タンパク質の配置と機能」
西村 太志1、宇野 千尋2、井戸 邦夫1、長尾 遼2、深尾 陽一朗3、野口 巧2、佐藤 文彦1
〇伊福 健太郎1,41京大院生命、2名大院理、3奈良先端大バイオ、4JST さきがけ)
P-37「光化学系II複合体の酸素発生反応の構造化学的な手法による原理解明」
梅名 泰史(阪市大複合先端研、JST さきがけ)
P-38「紅色光合成細菌の光化学反応中心への電子供与体の多様性とその遺伝子破壊を通じた他のエネルギー変換反応とのリンク形成」 
〇永島 賢治1、Andre Vermeglio2、永島 咲子3、井上 和仁4
1神奈川大光合成水素生産研、2CEA Cadarache、3神奈川大総理研、4神奈川大生物科学)