HOME

研究活動

メール通信

News from AnApple (2015-06)

News from AnApple (2015-06)

(2015-5) | (2016-1)

 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
        ☆新学術領域研究(人工光合成)メール通信☆
            News from AnApple (2015-06) 
					発信日◇平成27年11月2日
					発信元◇新学術領域(人工光合成)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 新学術領域研究(人工光合成)研究メンバー各位

【1】領域に関連したトピックス論文のお知らせ


1) Palladium versus Platinum: The Metal in the Catalytic Center of a Molecular Photocatalyst Determines the Mechanism of the Hydrogen Production with Visible Light
M. G. Pfeffer, B. Schafer, G. Smolentsev, J. Uhlig, E. Nazarenko, J. Guthmuller, C. Kuhnt, M. Wachtler, B. Dietzek, V. Sundstrom, S. Rau
Angew. Chem. Int. Ed., 2015, 54, 5044-5048.
http://dx.doi.org/10.1002/anie.201409438
<内容>光増感部位と触媒部位とを連結させた錯体で、触媒部位がパラジウム錯体の場合は分解して生成したパラジウムのコロイドが活性種となっているのに対し、白金錯体の場合は分子触媒としてはたらいていることがin situ X線吸収スペクトル(XAS)測定により示された。


2) Molecular Catalysis of the Electrochemical and Photochemical Reduction of CO2 with Earth-Abundant Metal Complexes. Selective Production of CO vs HCOOH by Switching of the Metal Center
L. Chen, Z. Guo, X.-G. Wei, C. Gallenkamp, J. Bonin, E.
Anxolabehere-Mallart, K.-C. Lau, T.-C. Lau, M. Robert
J. Am. Chem. Soc., 2015, 137, 10918-10921.
http://dx.doi.org/10.1021/jacs.5b06535
<内容>同一骨格を有するコバルト錯体と鉄錯体において、前者はCO2を選択的にCOに、後者は選択的にギ酸に還元することが報告された。この選択性の違いは中間体のπ逆供与性の差によるものだと考察されている。


3) Covalent organic frameworks comprising cobalt porphyrins for catalytic CO2 reduction in water
Y. Lee, S. Kim, H. Fei, J. K. Kang, S. M. Cohen
Science, 2015, 349, 1208-1213.
http://dx.doi.org/10.1126/science.aac8343
<内容>コバルトポルフィリンを用いたCOFが電気化学的なCO2還元触媒としてはたらくことが報告された。分子性の触媒に比べて触媒活性や安定性の向上がみられている。また、単量体と比べてCOF化により電子状態が変化したことがXASスペクトルにより示唆されている。


4) The Fe-V Cofactor of Vanadium Nitrogenase Contains an Interstitial Carbon Atom
J. A. Rees, R. Bjornsson, J. Schlesier,D. Sippel, O. Einsle, S. DeBeer
Angew. Chem. Int. Ed., Early View.
http://dx.doi.org/10.1002/anie.201505930
<内容>活性中心に鉄バナジウムクラスターを有するニトロゲナーゼが、一般的な鉄モリブデンクラスターを有するニトロゲナーゼと同様に、クラスターの中心に炭素原子(カーバイドイオン)が存在することがX線蛍光スペクトル(XES)から判明した。


5) Mechanistic Investigations of Water Oxidation by a Molecular Cobalt Oxide Analogue: Evidence for a Highly Oxidized Intermediate and Exclusive Terminal Oxo Participation
A. I. Nguyen, M. S. Ziegler, P. Ona-Burgos, M. Sturzbecher-Hohne, W. Kim, D. E. Bellone, T. D. Tilley
J. Am. Chem. Soc., 2015, 137, 12865-12872.
http://dx.doi.org/10.1021/jacs.5b08396
<内容>酸素発生触媒として報告されているキュバン型コバルト4核クラスターの反応機構が調査された。コバルトの高原子価種と水酸化物イオンとの量論反応や反応速度論解析などから、プロトン共役電子移動を経て活性なオキソ種が生成することが見出された。


6) A Bioinspired Molybdenum Complex as a Catalyst for the Photo- and Electroreduction of Protons
J.-P. Porcher, T. Fogeron, M. Gomez-Mingot, E. Derat, L.-M. Chamoreau, Y. Li, M. Fontecave
Angew. Chem. Int. Ed., Early View.
http://dx.doi.org/10.1002/anie.201505607
<内容>酵素類似のモリブデン−ジチオレン錯体が光化学的・電気化学的な水素発生触媒としてはたらくことが見出された。その反応機構において、ジチオレン配位子上のピラジン部位がプロトン化されることが重要であると示唆されている。


7) Electrocatalytic Dihydrogen Production with a Robust Mesoionic Pyridylcarbene Cobalt Catalyst
M. van der Meer, E. Glais, I. Siewert, B. Sarkar
Angew. Chem. Int. Ed., Early View.
http://dx.doi.org//10.1002/anie.201506061
<内容>類似の構造を有する3種のコバルトCp*錯体についてプロトン還元能を調査した結果、強いσ供与性のメソイオン性カルベン(MIC)が配位した錯体は触媒活性が見出された。一方で、ほぼ類似の骨格ながら窒素原子が配位したトリアゾール錯体では触媒活性はみられなかった。


トピックス論文に掲載してご意見がありましたら、以下のトピックス担当 吉田までご連絡下さい。

新学術領域ニュースレター編集委員
トピックス担当
吉田 将己 助教(北海道大学大学院理学研究院)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
News from AnAppleによるメール配信を希望される方は、ニュースレター担当
八木までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
 Copyright c 新学術領域研究「人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合」
 -----------------------------------------------------------------------
******************************************
新学術領域(人工光合成)ニュースレター担当
八木政行
新潟大学大学院自然科学研究科
(工学部機能材料工学科)
〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050
TEL & FAX: 025-262-6790
E-mail: yagi@eng.niigata-u.ac.jp
******************************************